大黒屋のひとり言

東村山の工務店大黒屋です。 仕事のことからプライベートのことまで思いついたことを 書いています。『ひとり言』なので・・・

2008年10月

日報?

午後から小雨がぱらつく中、敷地調査に行きました。柏崎がちゃんと周辺や家の写真を撮っている中、清水は何をやってるんだか・・・・
84bb8195.jpg
人が入っている方が建物の大きさが分かりやすいとはいえ、無理やり入ってピースもないだろう・・こちらのお客様にも小さなかわいいお客様がいました。なんといつも子供に泣かれる清水を見ても泣きませんでした。今回のお客様で二人目です。
7712a14d.jpg
夕方からは営業所で販売店さんと打ち合わせ。今月から担当になったハラコー仲野さん。まめによく動いてくれています。ありがとうございます。なんだか私の日報のようになった今日のブログでした。

今日の出来事

今日一日出ていて現場に行けなかったので、スタッフの日報から・・・
まずは定期点検。こちらのお家はスーパーウォールで7年目の点検です。特に問題はなく点検終了。
0f424832.jpg
今夜咲くかも・・・と話していた月下美人。写真ならこっちを撮って!と言われたそうです。
5d3436b4.jpg
夜咲いて、数時間であっという間に閉じてしまうんですよね?
249ca960.jpg
そして今日は小平の家の足場がいよいよ外れました。足場屋さんが感じよく挨拶してくれました。と日報にありました。挨拶がいいと挨拶された方も気分がいいです。とても大切なことなので、もう一度社内でも確認しようと思いました。

立川の家

立川の家です。こちらも内部が順調に進んでいます。
f7f29ba0.jpg
もちろんこちらのお家もスーパーウォール工法なので、基礎も断熱しています。ブルーに見えるのが断熱材です。これのおかげで冬は底冷えしないんです。
460d6ce8.jpg
窓が入ると家らしくなりますね。と通りすがりの人に声をかけられました。パネルだけじゃなく、窓が入ると締まった感じがしますね。
5394bf3a.jpg

今日ののどかな現場

のどかな現場周辺は木も多く、これから落ち葉の時期になると周辺落ち葉だらけになりそうです。今日現場に行くとチラホラ落ち葉が・・・
81ebc5d8.jpg
清掃中の清水です。
1084f665.jpg
はい。清掃終了ですね。
9c71cf58.jpg
現場の掲示板ですが、近隣の皆様へのお知らせと、協力業者さんへのお願いが貼ってあります。
6c624644.jpg
お知らせの周りにグリーンのテープが貼ってありますが、このグリーンのテープ養生テープと言って、工事中の室内の養生をする時によく使います。私が大工になりたての頃、養生の仕方、養生テープが真っ直ぐ貼れているかで器用かそうじゃないか分かる。と言われたことがあります。上の写真では曲がっていますね・・・清水です。職人ではありませんのであしからず。次は目立ちにくい画鋲にするように指示しないと・・・。

息子の工作2

前回お伝えしました『息子の工作』のその後です。
3a7c56c7.jpg
だいぶできてきました。
7e8a199f.jpg
ベランダいっぱいになっていますので、洗濯物を干す時に妻が苦労していますが、息子はどこ吹く風です。
1df452ab.jpg
最初に比べるとだいぶ様になってきています。
2d4575de.jpg
それにしてもここでスケボーして危なくないのか?(2階です)でもここまで大きいと、もう下に運ぶのも大変です。完成は近日公開します。
最新コメント
携帯からも大黒屋のひとリ言
QRコード
記事検索
プロフィール

大黒屋

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック