大黒屋のひとり言

東村山の工務店大黒屋です。 仕事のことからプライベートのことまで思いついたことを 書いています。『ひとり言』なので・・・

2008年09月

息子の工作

自宅のベランダ(2階)を見ると、なんだこれ?っていうものが・・・・。
3b8bffa6.jpg
作業場は1階なので、こんな大きなものをここで作る職人に心当たりなし。それにしてもなんだろう?と家族に聞くと、息子(長男)と友達が作ったものでした。
3dcf807d.jpg
真ん中白いTシャツが息子です。これなんだ?と聞くと、スケボーのハーフパイプのような物だということです。これを何個も作ってつなげるという話です。こんな大きなものベランダで作ってどうやって運ぶ気だ?まさかここでやるつもりか?先のことは考えずとりあえず制作中のようです。
005835ab.jpg
それにしてもRの部分が上手に切れてるし上手いもんです。皆手つきもいいし、将来楽しみです。いつでも待ってるよ!

現場清掃日

当社の現場大掃除日は土曜日ですが、それとは別に毎週清水が仮設トイレや周辺清掃に回っています。今日の報告、まずは・・・立川の家は基礎屋さんがきれいに清掃してくれていました。
f4163429.jpg
仮設トイレはまだ設置前。水道屋さんが工事中。
7385c477.jpg
そしてずっと気になっていた小平の家の雑草・・・。
51f1d08d.jpg
いつ草取りをするのか気になっていましたが、今日ようやく草刈りをしました。お施主様も気になっていたのではないでしょうか?遅くなってすみません。
15a56104.jpg
そして最後にのどかな現場。今日はスーパーウォールのパネルを入れるのにクレーン車が来ました。
23e3af90.jpg
乗り物好きの清水はクレーン車を運転してみたいらしく、「これどうやって運転するの?」「どうやって右とか左ってわかるの?」と運転手さんに質問攻めでした。ユンボウ(2枚目の写真)やクレーン車での作業が派手で楽しそう!と言っていましたが、地味?だけど清掃も大切な作業の一つです。と今日も地味な作業の清掃報告でした。

地盤調査・配筋検査

当社では全棟必ず地盤調査をしています。建て替えの場合よくお客さまに「今まで建っていたから平気でしょ?」と言われますが、それがそうでもありません。いくら頑丈な家を建てても地盤が悪ければ、地盤沈下が起こり、家が傾いてしまいます。ただいま地盤調査中です。
d3f013f9.jpg
そしてこちらが配筋検査です。コンクリートで隠れてしまう前に検査します。
5d10b221.jpg
家が建ちあがるまでにたくさんの検査を受けます。
1c43b8f1.jpg
立ち会ったスタッフ曰く地味!と言っていましたが、どの検査も重要です。(派手な検査ってあるのか?)どの検査も受け、クリアーして初めて丈夫な家が建つのです。と今日は地味?な検査だけど、重要な検査のお話でした。

リフォーム

平屋のお家から二階建てにリフォームしたお家の写真がない!ってことで、柏崎が撮りに行きました。夏休み中にお部屋作るからね。って話をしていたのに夏休みを越してしまいました・・・。ごめんね。
056dcf92.jpg
お姉ちゃんご自慢のかわいい白い机。
b467eeb5.jpg
そして「大人になったら大工さんになりたい!」と言って買ってもらったおもちゃだそうです。そんな言葉が本当に嬉しいです。将来待ってるからね!子供達にも喜んでもらえたリフォームでした。
828e2319.jpg

家づくりセミナー

今日は家づくりセミナーのためトステムショールーム多摩に行ってきました。
b389d6e6.jpg
「地震に強い家づくり」のセミナーは勉強になりますよ。家を建てる前には受けるべきセミナーです。
1712e503.jpg
その後お客さまと一緒にショールーム見学。
15e61330.jpg
お客様には最新のキッチンやお風呂を見ていただいたり、テレビCM中のカザスやカクスも見ていただきました。これから家づくりを考える方、まだまだ先だけどショールームを見てみたいという方、ご連絡ください。ご案内させていただきます。
最新コメント
携帯からも大黒屋のひとリ言
QRコード
記事検索
プロフィール

大黒屋

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック